布団大好き!

日記や所感など

選び続けること、つまり捨て続けること

 

人生は選択の連続であり、選択とは選ぶことであるよりむしろ他の選択肢を捨てることだ。

ありえたかもしれない未来の自分。周りの人間。選ばなかったすべてのものを捨てている。

何を選ぶかを決めるより、何を捨てるかを決める方がずっと難しい。

 

 

高校受験でバレエを休む子はけっこういる。スタジオの先生や娘さんはそれに対して「バレエやりながらでも勉強できるよ」「そもそも学歴が全てじゃないよ」「バレエやめるなんてもったいない」と言うんだけど、私は絶対にそれは違うというか、彼女らは分かってないんだと思う。受験は偏差値が10違うと全く別の競技になる。偏差値50台の高校に進学した人の考える受験と偏差値60台の高校を目指す人の受験は全く違う。それを分かったような口調で「できるよ」と言っちゃいけない。ハイレベルな受験は自分の持ってるもの全て捧げて搾り尽くして人間の形をした勉強マシーンになってようやくできるものだと思う。(ここでこのことについてこれ以上語るのはやめておく)

一人の人間として社会で金を稼いで生きていくとしてバレエがその手段になる人はバレエを習っている人の中でごくごく少数だ。大体の人はいずれかのタイミングでバレエを捨てる。早いか遅いかの違いだ。いつの時期に捨てるかはその人が他の何をどれだけ優先したいかで決まってくる。外野がとやかく言っていいことじゃない。

どれだけ多くのことを両立できるかも人によって違うし外から見えているものって本当に一部だ。

だから誰もバレエをやめる子を責めちゃいけないし、責めないでほしい。いつか捨てるんだ。

 

 

 二次元の世界に生きるアリは平面の世界が水で満たされれば行き場を失う。三次元の世界に生きる私たちは上方向に逃げることができることがわかる。でもアリにはそれを認知することができない。実行することもできない。

同じようなことが人間同士の認知にも言える。人間同士は絶対に分かり合うことはできない。何を分かっていないのかを分かることもできない。

あなたはもっと頑張れるなんて本当は誰も言えない。頑張れるかどうかなんて誰かが決められることじゃない。それを言っていいのは本当に頑張れるかどうか自分には実際のところわからないんだけれども相手の背中を押す言葉としてそれを言いたいんだと自認している人だけだ。

 

 

昨日、中3の子が受験のためバレエをやめた。「絶対戻ってくるんだよ、待ってるからね。戻ってくればすぐに身体は元通りになるから」先生の言葉を聞いて10年前の自分を思い出した。まったく同じことを言われたな、と思った。もう戻ってこれないよ、と思った記憶がある。

「同じこと言われたな」少し泣きそうになりながら椿ちゃんに言った。

椿ちゃんは「本当に戻ってきたじゃん、こうして」と笑って言った。

「遅すぎたかもしれないけど、でも、確かにそうだね。戻ってきた」

椿ちゃんには救われてばかりだなと思う。

 

しかし、まあ身もふたもない言い方をすれば私は一度完全にバレエを捨てている。戻ってきたとはいえ中高生と同じ体になることは絶対にできない。捨てたことをなかったことにすることは絶対にできない。

私はバレエを捨てて勉強の道を選んだ。今から思えば中高生の頃、バレエやる余力あっただろと思うんだけど、あの時の自分の主観ではもういっぱいいっぱいだった。片道1時間半の通学はまだ体が出来上がっていない中学生にはそれなりに酷なものだったと一般的に認められるものだろう、と思いたい。頑張れたはずだと言うだけなら簡単だけど事実頑張れなかったのだからそのことだけは認めてやってもいいんじゃないだろうか。

そして、最終的には今の大学に進学した。勉強に専念した結果だと嘯いても許される大学だ。

人より少し早くバレエを捨てて勉強を手に取っていなければ今の自分はなかったかもしれない。それは責められるようなことじゃない、と思う。バレエを選ばなかった私には、私の正義があった。バレエを選ばないあの子にもあの子の正義がある。それは誰かが否定していいことじゃない。絶対にそうだ。

 

バレエが好き、かもしれない。これだけ執着しておいて、かもしれないなんて、そんなのどうなってんだよってよく言われるけど、本当はわからない。ただ諦めることができなかった。一度は離れたけど戻ってくる程度には、気持ちがあった。うまくいかないと悔しい。思い通りにいかないのが嫌だ。なんで好き好んでお金と時間をかけてこんな苦しい思いをしているんだろうってよく思う。それでも、今やめたくないと思う。私がこんなに心を動かすのはバレエだけだ。

バレエが私を人間の形にしているなと思う。だから今は人間らしく泥臭くみっともなくしがみついて食らいついて足掻いて苦しんでやろう、と思っている。