布団大好き!

日記や所感など

バレエと私 2

バレエと中学受験に見事に失敗して中学生になった私は「頑張る」ことがトラウマになっていた。とにかく頑張って失敗するということが嫌だったのだ。

今なら絶対に失敗しないように頑張る、あるいは失敗したとしても諦めがつくぐらい頑張る、という方向へ向かえるが当時の私の取った選択は「頑張らない」だった。という訳で勉強はもちろん、交友関係、部活選びもすべて頑張らないことを念頭に行動した。選んだ部活は週1回の放課後の活動しかなく長期休暇中の活動もない手芸部だった(手芸部の名誉のために書いておくが、私以外の全員は心から手芸を楽しんでいて、かつ学業面でも情緒面でも非常に優れていた)。

 


バレエをやめたことはずっと苦しく思っていた。ダンス部が踊っているのを見ると羨ましくなったし、テレビでダンスやバレエが出ると釘付けになった。何度も何度もバレエを思い出して、やめたことを後悔したり、正当化したり、他のことに浸って忘れようとしたりした。

とにかく私は頑張ることから逃げていたわけだが、幸か不幸か中高の気質は勤勉努力だった。みんな真面目。勉強も部活も全力で頑張っていた。そのような級友達の姿は否が応でも視界に入ってきて、私は違うんだと線を引いていたが、とても輝いて見えて羨ましかった。

けれど、どれだけバレエをやめたことを後悔しようと、今更戻るのはもう無理だった。12歳から15歳というバレリーナの成長に一番肝要な時期をバレエから離れて過ごした私に未来はなかった。

 


そして私は大学受験を迎え、大学生になった。

大学生になってもバレエに対する気持ちは変わらなかった。このままずっと後悔を抱えて生きていくんだと思われた。

 


「その時」は突然に訪れた。

大学2年の夏、その前の歳まで家庭教師をしていた子の付き添いでその子の友達のバレエスタジオの発表会に行った。小さなスタジオだった。公民館のホールみたいな所が会場で舞台装置なんてものはなかった。プログラムは色つきの画用紙にモノクロで印刷したものだった。私は衝撃を受けた。

Nバレエスタジオの発表会はキャパ300人くらいの客席をいっぱいにして大ホールで舞台装置も使って本格的にやっていた。毎回バレエ団から監督とゲストダンサーを呼んでいた。プログラムは印刷所できちんと製本したもので、生徒一人一人の顔写真が載っていた。習っていた当時それは当たり前のことだと思っていた。しかし当たり前ではなかったのだった。Nバレエスタジオは郊外の個人スタジオとしては珍しいほど本格的に指導や発表会をしているスタジオだった。

私は自分の失った(というか諦めた)ものの大きさのショックを受け、そして、どういう論理か分からないが、どうしようもない気持ちに駆り立てられてその日のうちにNバレエスタジオの大人クラスに体験レッスンの予約を入れた。